道重さゆみ1st写真集巡礼

Master_koasa2007-09-26

 空の雲も高さも増し秋の気配を感じさせる天気に誘われて、久しぶりに巡礼に行ってきました。
以前よりいつか行こうと思っていましたが、今までなんとなく出駆けるタイミングを逃し続けてきてしまいやっと今日出掛けることができました。
元ネタはだいぶ古く今更というのもありますが、そこはまぁ良しとして…。
それは、さゆの1st写真集「道重さゆみ」です。この写真集は2004年10月29日発売で既に3年前となりますが、
その写真集が撮影されたのが、今日の目的地「東京ドイツ村」となります。


東京ドイツ村

東京ドイツ村』は、千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパークです。
東京ドイツ村 | 千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパーク
〒299-0204 袖ケ浦市永吉419
TEL 0438-60-5511
◆営業時間AM 9:30 〜 PM 5:00 (最終入園PM4:00) 不定
◆入園料 一般 1,200円
      中人 700円
      小人 500円

ここは以前行った「マザー牧場」同様アクセスが良くないの都内からでも結構な時間がかかります。
車では標準的には「京葉道路」→「館山自動車道」→「姉崎袖ヶ浦IC」から約5分、というルートになろうかと思います。
車以外では高速バスということになり、千葉駅から約40分ほどかかります。

巡礼

 今回は千葉駅から高速バスで行くことに、駅前のバスターミナルから安房鴨川駅行きの高速バスに乗車。
予定なら40分ほどのところ、高速道路上で工事箇所があり予想外の渋滞にひっかり20分ほどオーバーで所用時間は約1時間で「東京ドイツ村」入り口前に到着。
ここから入り口に近いものから見て行きます。


正門

入場門はかなり大きなもので、最寄駅からもかなりの距離があるので来場者の多くが車でくるためでしょう。


入場門で入園料を支払い、早速中へ…。
入場門を裏側から見るとこんな感じで


園内に入って最初に見えるのがこちら。
幸運の鐘

早速、写真集で使われた物が出てきました。
全景




写真集


現場写真

写真集ではワイドレンズを使ってるようで、若干映り方がズレますが…。手前の葉は当時は無かったと思われるローズアーチです。



「幸運の鐘」の先に広がる風景

奥に見える建物もまた写真集で使われた物。




写真集


現場写真



さらにもう一枚。
写真集


現場写真




建物を抜けるとその先に広がる緑の世界

緑が眩しい芝生が眼の前に広がり、そこはもう緑一色の世界ですね。



芝生の中を歩き進み、前の建物(レストラン・ショップ)の左側に移動すると見えてくるのがこちら。


わんぱく広場


ここでも写真集にでてくる物が…。




写真集


現場写真



ここにはもう一箇所あります。


写真集


現場写真




更に先に進むと観覧車が見えて来ます。
あまりにも広すぎるのでここで観覧車に乗り上空から園内の様子を見ようと思います。


わんぱく広場


駐車場・レストラン・ショップ



観覧車降りてから、昼食を取り次の場所に移動。


移動途中にはこんな物が、

さすがにドイツ国旗のカラーリングの三角コ−ンと手が込んでますね。




駐車場を抜けて見えてくるのが「こども動物園」

ここにはロバ、山羊、ミニブタ、ウサギ、モルモットなど、こども相手だけにおとなしめの動物ばかりです。


こんなこともしてみました。



ちっちゃい!





ここにも写真集のカットが、
写真集


現場写真



これで一通り終了です。他にもここで撮影されたカットがありますが、芝生の上だったり特徴のない場所が多く撮影場所を特定するには難しい物ばかりなので今回はここまでとします。
とにかく広い(東京ドーム27個相当)ので歩くとかなりな運動になりますね。その為園内舗装してある通りは車でも移動可能です。平日の今日はかなり空いてる状態です。
園内は場所により、「動物園、ちびっこ広場」は家族連れ、レストラン付近は団体客、フラワーガーデンはカップルと言うような状態が見られます。


今回は時期が少しおそかったようで、写真集で見られたようなサルビア満開とまでは行きませんが、キャッチフレーズ通り園内は多くの花と広い芝生の緑に囲まれた綺麗な所でした。
唯一の欠点は不便なアクセスだけかと…。


次はどこにしようかな…。